雑学

雑学

台湾旅行中に小児科を受診した話

先日家族で台湾に旅行に行ってきました。夫と2歳の娘と一緒で、娘にとっては初の海外です。全体的にはとても楽しい滞在となりましたが、到着した次の日の半日はちょっとてんやわんやでした。というのも、ほとんど体調を崩したことのない娘がぐったりと体調を...
雑学

眼内コンタクト(ICL)経験談⑤~1週間&1カ月後~

こんにちは。今回は1週間検診の結果と1カ月後検診の結果とそれまでの様子をお伝えいたします。手術後、むくみはあると言われたものの、特に何か気になる点があるわけでもなく、いただいた目薬3種類を1週間検診まで毎日4回ずつ点眼を続けました。そして1...
雑学

眼内コンタクト(ICL)経験談④~手術~

こんにちは!ついにICLの手術を受けてきました!今回は、手術の体験をお伝えいたします。前回、術前検査を受けた際、手術前日と当日に点眼する目薬をいただいていました。前日は朝昼夜と寝る前の4回、当日はクリニックに到着する1時間前と30分前に点眼...
雑学

眼内コンタクト(ICL)経験談③~手術前検査~

こんにちは。今回は代官山アイクリニックでの手術前検査の様子をお伝えいたします。この検査では、手術後の見え方を決めるものだそうで、視力検査をしっかりと行いました。事前に約2時間の検査です、とお伺いしていましたが、本当にピッタリ2時間でした。笑...
雑学

眼内コンタクト(ICL)経験談②~検診~

こんにちは。今回は代官山アイクリニックでの検診の様子をお伝えしていきます。^^代官山アイクリニックは、代官山駅から徒歩3~4分で着きました。完全予約制で、クリニックに入ったらすぐに受付で身分確認を行い、簡単な問診票のようなもの(通常の問診票...
雑学

眼内コンタクト(ICL)経験談①~病院選び~

こんにちは。今回は、この度視力矯正のために行った眼内コンタクトレンズ装着についての経験をシェアいたします。私は、小学校3年生くらいから視力が落ち始め(明らかに漫画とかたくさん読み始めた時期。。笑)、今回手術を受けるまでは、右目0.06、左目...
雑学

住宅ローンを借り入れる際の銀行選びについて

お気に入りの物件が見つかって、物件購入を前向きに進めていくときにまずクリアしておきたいのが、住宅ローン審査です。仮審査が通っていないと契約には至らないので、ある程度購入希望物件が絞れてきたら、ローンの仮審査の検討をした方がよいかと思います。...
雑学

住宅ローンを組んで物件を購入をする時の自己資金について

マンションや家を購入するときは、住宅ローンを組んで買うのが一般的かと思います。ローンを組むから手元にたくさんお金はなくてもなんとかなるものなのでしょうか?今回は、実際に自己資金はどれくらいあった方がよいのかを簡単にご紹介します。住宅購入のた...
雑学

築年数の古い中古マンション購入で確認しておきたいポイント

今回の雑学は「築年数が古い中古マンション購入で確認しておいた方がよいポイント」です。今回私が思った、しっかりと確認した方がよいと思った点は以下の4点です。①住宅ローン控除が適用されるかどうか②すまい給付金に申請できるかどうか(令和3年12月...
雑学

初めての確定申告~青色申告のステップ~

こんにちは~。3月はワークショップや振り付け、教え先での合宿やプチ発表会など盛りだくさんでした。それに加えて、初めての確定申告~!昨年、個人事業主として登録し、青色申告をすると決めて、1年間、領収書コレクターになりました。笑 少しの手間はあ...